院長ブログ
「訪問リハビリ」、始めました
患者さんやご家族の 「家で無理なくリハビリを続けたい」 という声にお応えし、当クリニックでは 訪問リハビリテーション を開始しました。
日常生活の中で無理なく機能を向上させ、退院後や手術後の不安を減らすお手伝いをいたします。
訪問リハビリとは、、、
- リハビリの専門家(理学療法士)がご自宅へ伺い、生活環境に合わせたリハビリを提供
- 自宅でできるので、悪天候や体調変動時でも継続しやすい
- 住み慣れた環境で訓練するため、動作をそのまま日常生活に生かしやすい
主なリハビリ内容
目的 | 具体的な取り組み例 |
---|---|
日常生活動作の改善 | ベッド・椅子の立ち座り練習、浴室やトイレ動作の安全確認 |
家事・屋外活動への復帰 | 調理や洗濯動作の練習、近所への歩行練習・買い物同行 |
退院直後の体力回復 | 手術部位を守りながらの関節可動域訓練、筋力維持エクササイズ |
生活習慣病・心臓病の予防 | 軽度有酸素運動指導、バイタルサインの確認、生活指導 |
※一般に「リハビリ」と聞いて想像するトレーニングよりも、普段お使いの家具や家事動作を活用した実生活に即したプログラムが中心です。
訪問診療との併用がおすすめ!
当院では基本的に医師による 訪問診療 とリハビリをセットでご利用いただいております。
これにより、
- 訪問医と綿密な連携を取りながらリハビリを行える
- リハビリ中の急な体調変化にも迅速に対応できる
といった利点があるため、より安全で効率的な回復が期待できます。
訪問診療をご利用でない場合の単独リハビリは、医師の指示書や緊急時対応を含めて個別にご相談させていただきます。
ご利用の流れ
- お問い合わせ(お電話:03-3611-0028 外来で直接ご相談も可能です)
- 初回カウンセリング – 医師、看護師、理学療法士がご自宅に伺い、目標や生活状況を伺います。
- リハビリ計画のご提案・ご契約
- 訪問リハビリ開始
よくあるご質問
- 週に何回受けられますか?
目標や保険区分に応じて週1~3回が一般的です。1回40分です。 - 家が狭いのですが大丈夫でしょうか?
各ご家庭の状況に合わせて実施可能です。ご相談ください。 - 費用はどのくらいですか?
頻度や保険区分に応じて自己負担額が変わります。
例)週2回、1割負担の場合、、、、4928円/月
(おおよその目安としてご参照ください。)
お問い合わせ
「退院後の生活が心配」「趣味をまた楽しみたい」など、お気軽にご相談ください。
患者さんご本人はもちろん、ご家族やケアマネージャー様からのご相談もお持ちしております。
📞 TEL: 03-3611-0028
まとめ
- 訪問リハビリは、ご自宅で安心して続けられるリハビリサービスです。
- 日常生活動作の向上から外出復帰、生活習慣病・心臓病予防まで幅広く支援します。
- 訪問診療との併用が安全で効果的。リハビリ単独利用をご希望の際はご相談ください。
ご自宅での暮らしを、もっと自分らしく。スタッフ一同、心を込めてサポートいたします。

ご自宅での暮らしを、もっと自分らしく。
スタッフ一同、心を込めてサポートいたします。